|
弓の初期設定 A 〜屋外編〜 |
|
|
屋外で行う弓の初期設定 |
これ以後の作業は弓を組み立て上下逆にしたり、弦に矢をつがえる作業を伴うため、 |
屋外で実施することを薦めます。 |
|
弓の組立 |
 |
弓を組み立てて各部を確認。 |
屋外で弓を組み立てて各部の確認を行います。 |
|
ハンドルとリムの接合部の確認 |
 |
上リムを接合部下側から確認。 |
ハンドルのセンターアジャストスクリューの接触部とリムが |
面で接触していることを確認します。 |
|
ハンドルとリムの接合部の確認 |
 |
上リムを接合部上側から確認。 |
同じく、ハンドルのセンターアジャストスクリューの接触部とリムが |
面で接触していることを確認します。 |
接触部の上下どちらから見ても隙間がなければ面で接触しています。 |
リムの上下とも確認します。 |
|
サイトマウントの取付 |
 |
取付前。 |
|
サイトマウントの取付 |
 |
取付後。 |
|
サイトの取付 |
 |
ハンドルにサイトを取付。 |
サイトを取付後、サイトピンを上下させ、サイトピンが一番上にある時と |
一番下にある時で、サイトピンの見え方(弦に対してのサイトピンの位置)が |
同じになるように、エレベーションバーの傾きを調整しましょう。 |
|
プランジャーの取付 |
 |
取付けるプランジャーの準備。 |
|
プランジャーの取付 |
 |
プランジジャーの取付前準備。 |
以前使用していた弓に取付けていたプランジャーと、 |
同じセッティングにしました。 |
以前使用していた弓が、今回初期設定に紹介した弓と、 |
ほぼ同じ弓であるためです。 |
|
プランジャーの取付 |
 |
プランジジャーの取付前準備。 |
|
プランジジャーの取付 |
 |
取付前。 |
|
プランジジャーの取付 |
 |
取付後。 |
|
プランジジャーの取付 |
 |
取付位置のマーキング。 |
プランジャーが毎回同じ取付になるように、ハンドルから |
プランジャーに渡るように、小さくマーキングをします。 |
|
レストの取付 |
 |
取付レストの準備。 |
|
レストの取付 |
 |
取付前。 |
|
レストの取付 |
 |
取付後。 |
レストの取付は、弦にTゲージをセットし、レストの上部がTゲージと平行になる |
ように両面テープで貼り付けます。 |
こうすることで、弦と垂直にレストが取付けられます。 |
|
クリッカーの取付 |
 |
取付クリッカーの準備。 |
|
クリッカーの取付 |
 |
取付クリッカーの準備。 |
|
クリッカーの取付 |
 |
取付前。 |
|
クリッカーの取付 |
 |
取付後。 |
|
レストピンの位置調整 |
 |
レストピンの開き具合と高さを調整。 |
レストピンの開き具合は、矢を乗せた状態でシャフトの3/4程度が |
乗っている状態にします。 |
レストピンの高さは、矢を乗せた状態でプランジャーチップの中央と |
シャフトが接する状態にします。 |
|
|
以後、リムのセンター出しへと続きます。 |
|
|
 |
|
 |
|