|
ベアシャフトチューニング |
|
|
ベアシャフトチューニングする弓の仕様 |
ハンドル Hoyt Formula PRODIGY RX 25インチ |
リ ム Hoyt Formula Quattro フォームコア Medium |
アロー Easton X10 650 C4 |
ノック Beiter ピンアウトノック 非対称 |
ポイント Easton タングステンポイント 110グレイン |
|
ベアシャフトチューニングのやり方(右射ちの場合) |
完成矢とベアシャフトを同じ的に射ちそれぞれの的中位置を確認する。 |
|
ベアシャフトが完成矢の上側にグルーピング → ノッキングポイントが低い |
→ |
ノッキングポイントを高い位置で作り直す |
|
ベアシャフトが完成矢の下側にグルーピング → ノッキングポイントが高い |
→ |
ノッキングポイントを低い位置で作り直す |
|
ベアシャフトが完成矢の左側にグルーピング → 矢が硬い |
→ |
プランジャーを柔らかくする |
|
センターショットを右にずらす |
|
矢のポイントを重くする |
|
ポンドを高くする |
|
ベアシャフトが完成矢の右側にグルーピング → 矢が柔らかい |
→ |
プランジャーを硬くする |
|
センターショットを左にずらす |
|
矢のポイントを軽くする |
|
ポンドを低くする |
|
|
18m 1回目 |
 |
矢全体が少し左寄り。ベアシャフトは完成矢とほぼ同じ位置に的中。悪くないと思います。 |
|
|
18m 2回目 |
 |
ベアシャフトも完成矢もほぼ中央でグルーピング。 |
良い感じなので距離を伸ばします。 |
|
30m 1回目 |
 |
完成矢もベアシャフトもグルーピングは良いが、左下にグルーピング。 |
|
30m 2回目 |
 |
1本ベアシャフトをミスショット・・・。 |
他は良いグルーピング。更に距離を伸ばします。 |
|
50m 1回目 |
 |
良い感じです。 |
ベアシャフトも真っ直ぐ飛びます。 |
|
50m 2回目 |
 |
更に良い感じです。ベアシャフトの矢飛びも問題ありません。 |
更に距離を伸ばしましょう。 |
|
70m 1回目 |
 |
ベアシャフトと完成矢の位置関係も悪くないです。 |
70mでここまで当たると、私の技術力からすると出来過ぎです。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|